墨田区両国でO脚矯正で美脚を目指す方々からご支持いただいてます。
こんにちは、己美(オノトミ)ボディメイクサロンの小野です。
さて、今日は
《引き締まったカッコイイ脚になる歩き方~お尻・おへそ周りについて》
をお伝えします。

■お尻
お尻の筋肉は太ももの裏側のハムストリングと繋がっているため、
緩んでいるとお尻が下がるのはもちろん、
太もも太くなり、骨盤が広がります。
骨盤が歪んでしまう原因になるのがお尻の筋肉です。
膝を伸ばし、
お尻をキュッと引き締めて歩きましょう。
お尻の筋肉が意識しづらい、というときには
両方のお尻全体をキュッと締めるような感覚をつかむと、
歩くときにも応用しやすいです。
立ち姿勢で行うお尻キュッの練習だけでも、ヒップアップ効果絶大ですよ!
さらに引き締めたい方は「お尻歩き」が有効です。
足を前のほうに出し(長座に)床み座り、お尻だけで歩くのです。
前へ10歩、後ろへ10歩で1セットとして、お風呂上りにでも
3~5セットやってみましょう。
これだけでも、お尻が小さくなり、アップしてきます。
お尻の筋肉を意識することで、太ももが引き締まり、
骨盤のゆがみもある程度、自然に補正されます。
■おへそ周り
おへそ周り、いわゆる腹部には
骨盤と太ももの骨、つなぐ筋肉や
背骨と大腿骨を結ぶ筋肉があります。
おへそから脚に筋肉が長~く繋がっているイメージをして、
歩くときにも脚を長~く使う意識を持ちましょう。
おへそ周りのあばら骨から脚を大きく踏み出す感覚で歩く
のがイメージしやすい方もいます。
それだけで歩幅が広がり、
ちょこちょこ歩きがなくなります。
こちらも、ぜひとりいれてみてください。
脚を長~く使うと、
脚全体の筋肉が引き締まります。
筋肉を効率的に使うことで代謝がアップするので、
脚痩せ効果も大きいのです。
脚の付け根、そけい部の刺激が増えることで、
むくみなし、冷えなしのカッコイイ脚になりますよ。
いかがですか?
あなたは日頃
・太もも
・ふくらはぎ
・お尻
・おへそ周り
この4つの筋肉を上手く使って歩いていますか?
キュッと引き締まったカッコイイ脚になるためには、
是非この4つの筋肉を意識して歩きましょう。
1っか月くらい、意識していると脚のカタチが
変わってきますよ!
では、また!